大丈夫でしたか?
- ブログ
さいたま市に関しては、台風の影響はほぼなかったのではないでしょうか?
ただ日本をみると深刻な被害が出ているところがありました。早い復興を願います。
台風が通り過ぎてくれれば、やっと雨もひと段落でしょう。ほんと毎日よく降ってました。
今は風は強いけど、青空です。
先週はそんな中でも飲み会がありました。その晩飲みが終わって帰るときに、雨の中、傘もなし
スーツケースを持った外国人が、紙を見て何かを探している感じだったので、何か探しているのと。
声を掛けました。
近くのホテルだったので、一緒にいきました。宮崎から来たみたいでなんか疲労困憊でしたね。
この外国人が女性だったら、ナイスガイなんて言われて、一杯どうなんて言われちゃったりしたかも
しれないけど、男性でした、ん~残念。
まあ自分が帰るときはずっと手を振ってくれれて、良いことをしたかなと。
こう見えて、ワーホリの経験があるから、もう話せなくなったけど、英語に対しては恐怖心は全くないんです。
オーストラリアにいたときには、ツアーガイドをしたりと、今考えると懐かしく、最高の時間でした。
仕事をしているとき、日によって就労時間がまちまちでしたが、それでも約1カ月半、休みなしで
働いたこともありました。
日本で同じことやってれば、まあ身体がボロボロになりますよね。けど不思議と疲れとか、風邪とかは
全くひかなかった。理由はまず天気が温暖だった、1年を通しても日本みたいな四季はないですからね。
それってやっぱり大事なんだろうと。食事に関しては特に野菜をとかは意識はしてなかったです。
食べたいものを食べる、そんな感じです。あとは仕事自体が楽しかったかな。
いくらオーストラリアといっても、日本の会社で日本人相手だから、ルーズなことはできません。
それでも、ある程度の自由はあったし。環境が良かったんでしょう。
職場環境が良くないなんていうのがあれば、みなさんの力でどんどん話あって改善させて、
自分たちの働きやすいものを作っていけば良いと思います。行動しないと変わらないですもんね。
ハワイもみなさん良いというのは、やっばりあの青い海、青い空があってのことだろうし、
暖かいというのは、良いですね。
まあ何と言っても雰囲気なんでしょうね。
とそんな懐かしい話でした。 そのころよく聞いていたのは