なんだか、らしくない
- ブログ
地元は、駅前でお祭りが始まったので、
久しぶりにどんな感じで祭りをやっているのか、
仕事帰りに見に行ってみました。
自分の子供のころと比べてしまうと、
残念の一言。賑わいがいまいちない。
まあ自分のころと比べても何だよとなるけど。
町内の神輿はそれなりには出てたけど、
露店は全くでてない。
唯一見てない通りが一つだけあったので、
もしかしたらそこがメインになってたのかもしれないです。
言い訳ではないけど、その通りは祭りとか関係ないところだったので、
スルーしてしまいました。
もしそこも何もなければ、ほんと寂しくなりました。
大宮駅の東口といえば、子供のころは氷川神社の参道に露店がいっぱい立ち並び、
駅から参道に行く人でごったえ返してました。
昨日は参道も念のため見てきましたが、シーン。
祭りのまの字さえ見つからない。
これも子供が減ってきたせいなのか、
規制がうるさくなってきたせいなのかわからないけど、
つまらないです。
昔ながらの祭りというものが、
どんどん衰退していきそうな感じがしてなりませんでした。
祭りと関係ないけど、細い路地とか自転車走らせながら思ったのが
飲食店が何気にあるんだなあって。
個々のレストランが暖色系でちょっと暗めの良い雰囲気で、
それが和でも、洋でもおしゃれに感じてどこも魅力的に見えました。
贅沢に夜は、レストラン、雰囲気の良い居酒屋めぐりしたいなあ、
なんてね。